10.14.2011

Lau Pasat ラオパサ 老巴刹

シンガポールのウォール街である、CBD(セントラルビジネスディストリクトの略)のど真中にポツンとある歴史あるヴィクトリア様式の建築物ラオパサッ。観光客も一度は訪れるはずだ。ここは昼になると多くのビジネスマン・ビジネスウーマンが利用する大型のフードセンターである。ラオパサッとして知られているこのマーケットは本来は、Telok Ayer Marketと呼ばれていた。1989年に立て直された時点で名前がラオパサッに(Lau=は福建で老=Old パサッ=マレー語のPasar=Market)。1995年にはフードコートの大手であるKopi Tiam社がラオパサの営業権を手にする(24年リース)。特にここにある何がおいしいという訳ではないので、私はあまりよく利用しないが、夜にもなるとサテー屋のホーカー出店で賑わう。 

10.11.2011

Using the Right Tools シンガポールホーカーの食器類


シンガポールのホーカーセンターで唯一気に入らない事がある。もちろん全てのお店がという訳ではないのだが、薄いプラスチックで出来ているレンゲ、スプーンとフォークや発砲スチロールで出来た皿とボウル。皿とボウルはまだ許せるかもしれない。特にスープを飲むためのレンゲはあのペラペラなプラスチックだと許せないのだ。「食感」というのは実際、「味」ではないが、「食す」という行為でもかなり重要なファクターだと私は思っている。ボルドーワインをちゃんとしたボルドー用のグラスで飲むのと、ペラペラなプラスチックのコップで飲むのでは味がまったく違ってくるではないか。あの薄いグラスのリップの部分が分厚いと味に影響が出ると思う。最近はやりのうすはりビールグラスなんかも一緒の考えだ。本来、衛生面を考えて、このようにしてしまったところが多いのだが(特にニュートンサーカスのフードセンター)、「食」そして「エコ」をもうちょっと考えてもらいたいものだ。やはりこれからは「マイ・レンゲ」をホーカーセンターへ行く時は持参する必要があるようだ。

Disposable utensils at hawker centres should be banned. Of course there are environmental reasons behind this but for me, the primary reason is: paper thin plastic Chinese style soup spoon does not have the right texture when you sip a soup out of it (just one example -I also don't like styrefoam bowls and plates). You get a very good soup like fish soup and or laksa and simply bastardize it with an improper utensil. The non-disposable plastic one is sufficient but the disposable kind is simply not acceptable. So, from now on, I will carry my own soup spoon for a better dining experience. The expeience is as bad as drinking a good Burgundy Pinot with a styrefoam cup. Say "no" to disposable utensils. The utensil's texture plays an important role in tasting food and this is the fundamental rule for good food. On a different note, I had my condiment saucer (soy sauce and chilli padi) flown pathetically by an electric fan at a hawker center because it was made from disposable plastic. I got a new soy sauce with chilli padi and had to move to a safer location where the fan was not strong.