日本でもフィリピン食材屋で手に入る。ただ、結構日本だと高いのでケチャップでいいのではないだろうか?ちなみに、だれがこれをミーゴレンに合わせようと考えたのだろうか?これだったらシンガポールだからケチャップでもいいのではないか?誰かがはじめて、今では皆が真似をしている。このソース、ミーゴレンのキュウリの上にかける必要があるのか?かかってないと誰か文句を言うのだろうか?ん〜〜必要ない気もする。
Humble Japanese, trying to de-mystify Singapore cuisine and food culture. This is not a restaurant / stall rating blog.
10.11.2010
Mee Goreng Condiment: Banana Ketchup バナナケチャップ
日本でもフィリピン食材屋で手に入る。ただ、結構日本だと高いのでケチャップでいいのではないだろうか?ちなみに、だれがこれをミーゴレンに合わせようと考えたのだろうか?これだったらシンガポールだからケチャップでもいいのではないか?誰かがはじめて、今では皆が真似をしている。このソース、ミーゴレンのキュウリの上にかける必要があるのか?かかってないと誰か文句を言うのだろうか?ん〜〜必要ない気もする。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
いわゆるシェントンウェイ・ミゴレンというものは総じてこのケチャップを使っている様です。厳密に言って同じものなのか違うものなのか気になる。。。。昔シェントンウェイで屋台をやっていたインド人達がクレメンティに行くよう命ぜられたのか、アヤラジャのウェットマーケット側にあるホーカーはシェントンウェイ・ミゴレンだらけです。
rock-hさんコメントありがとうございます。そうですね、恐らく今の金融街になるために撤去作業が行われたのだと判断します。カンポングラム、ウォータールーストリート等にもインド系ミーゴレン屋があります。私はポンゴル風のミーゴレンの方が好みですけど。
コメントを投稿