2番目の写真はCasuarinaまで大量の油を使用せず、サクサクとまではいかないが、表面はパリッとしてて、中は少しモッチリとした仕上りだ。Casuarina のように極限まで延ばさず、最終的に少し厚みを残して焼くのだ。ちなみに写真はRiyadh Muslim Foodのものだが、テッカセンター等で食べるロティプラタはこのタイプが多い気がする。基本的には個人の好みだが、油っこくないものを食べたいのであれば、このクリスピーモッチリタイプがいいだろう。ただ、Casuarina の薄焼きクリスピータイプも食感が凄くいいのだ。さて、ただただクリスピーな仕上りを望むのなら、下の写真のロティ・ティッシュがお進めだ。ただあまりにも薄いので食べた気がしないが…
Humble Japanese, trying to de-mystify Singapore cuisine and food culture. This is not a restaurant / stall rating blog.
6.14.2010
Roti Prata ロティプラタ 印度煎饼
2番目の写真はCasuarinaまで大量の油を使用せず、サクサクとまではいかないが、表面はパリッとしてて、中は少しモッチリとした仕上りだ。Casuarina のように極限まで延ばさず、最終的に少し厚みを残して焼くのだ。ちなみに写真はRiyadh Muslim Foodのものだが、テッカセンター等で食べるロティプラタはこのタイプが多い気がする。基本的には個人の好みだが、油っこくないものを食べたいのであれば、このクリスピーモッチリタイプがいいだろう。ただ、Casuarina の薄焼きクリスピータイプも食感が凄くいいのだ。さて、ただただクリスピーな仕上りを望むのなら、下の写真のロティ・ティッシュがお進めだ。ただあまりにも薄いので食べた気がしないが…
登録:
コメントの投稿 (Atom)
3 件のコメント:
きてくださって、ありがとうございます。
この帽子のような、ロティ。
前回4月ごろにシンガポールにいったときに食べるつもりでいたんですけど。。。みつけられなかったんですよね~。
今回。。たべれるかなぁ。。。
roti jalaの道具についておしえてもらって、ありがとうございました。
わたしが行かれるのは夕方一日だけなので、運よく買えることを祈りつつ行ってみますね。笑
あれれ。前のコメント。匿名で書きましたっけ?すみません。あれ、わたしです。
ところで、シンガポール行ってきました!
それで、ゲイランサライでロティジャラの道具をゲットしました!!
ほんとにありがとうございました!
そのほかにも、ロントンの道具とか、アペタイザーのケース?をつくる型までゲットできました。とてもうれしいですっ。
残念ながら、ほかのロティを食べる時間はなかったのですが、次回は絶対食べたいです。
ブログで小柴さんのブログのこと紹介させていただきました。
もし、ご迷惑かかるようでしたら、ご連絡くださいね。
またシンガポールには行くと思うので、新しい料理や道具に出会えたらいいなって思っています。
これからもよろしくおねがいします!!
Yay! Looks yummy. I would want to try this at home. Thank you for sharing your best roti prata in Singapore food experience. ;)
コメントを投稿